カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
蝶々
性別:
女性
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析


天国と地獄は誘拐の話だったけどこれ、ノンストップで目が離せませんでした

素晴らしい内容ですね。他人の子供の為に全財産をかけられるか。なんて当たり前のようでなかなか出来ないもの。その葛藤や人間の愚かさを凄く上手に表現されていたような気がします。
最後に死刑に対して震え、泣き喚く犯人のシーン。色々な複雑な犯人の気持ちをうまく表現されていました。
昨晩の生きるはこれまた素晴らしい作品でした!
なんだろう、余命あと何ヶ月と宣告されながらも毎日意味の無い日常を送ってしまう。
生きる意味がわからない人間をとても残酷に表現されていましたね。
余命を宣告され唯一生きがいだった息子も自分の退職金を当てにして嫁と新居を建てようとしている。
とても重いドラマでした。己の気持ち次第。主人公が亡くなっても日常は変わらず、だけど主人公のメッセージを次ぐモノ。何も変わらないモノ。主人公が必死で残した公園。
もしも二日以内に死にマスヨと宣告されたらどうしますか?と問われたら生きる意味を理解してないモノは
おいしーものを沢山食べるとかお金を使い果たすとか遊びまくる!とかそういった答えばかりが出てくるんじゃないかと思った。私も以前まではそうだったから。。
なんだかどーでもいい番組よりこうした作品を沢山の方に見てもらいたいですね。
写真は杏菜の幼少時代デス
